石狩かめの会

石狩・不登校と教育を考える会

2012-01-01から1年間の記事一覧

雑誌まじくる第2弾

日置真世さんの新サロン日記で雑誌まじくるが完成したとありました。 日記はこちらです ↓まじくる×まじくる | 新サロン日記 お問い合わせは地域起業創造センターまじくるまでお願いします。 前回同様、無料だそうです。 まじくるブログ【釧路】

異色(?)の忘年会

札幌いけふくろうの会とNPO法人Continueがコラボしてのイベントがあります。 ■ 禁酒・禁煙・重い忘年会イベント『Continue悩み納め2012』 開催日:12月29日 15:00〜18:00場所:SAVEPOINT_01参加費:無料(飲食物は持ち寄りのみ、禁酒、禁煙です)企画:NPO法人…

12月の例会報告

12月18日に行われた斎藤環氏を迎えての講習会『医療機関からみたひきこもり』に参加された方からのお話を聞きました。 ・必ずしも不登校からひきこもりになるわけではなく、「就職したけれどうまく行かない。」という場合がある。 ・青年期のひきこもり…

12月の例会案内

初雪が根雪となり、まだ歳前だというのに結構な積雪となっています。 私は石狩でも奥まったところに住んでいるので、例会場所の花川とはずいぶんお天気が違います。 冬の例会参加はなかなか厳しい時があります。 などと、ぐだぐだと言い訳がましいことはさて…

アーベルの会例会

お知らせが遅くなりました。 今日の午後、エルプラザにおいてアーベルの会の例会があります。 午後1時より5時まで。 詳細はこちらからご覧ください ↓アーベルの会

鶏がらスープを取りながら〜

面白そうなイベントがあるのでお知らせです。 NPO法人Continue主催 「鶏がらスープを取りながら思い悩む会」 何かをしながら思い悩む会シリーズの第1回目 毎月一回+α 開催予定の定期イベントです。 開催日 12月8日 第一部 14:00〜16:00 第二部 16:00〜18:…

市民の集い

札幌自由が丘学園主催の教育を考える市民の集いがあります。 「子どもの多様な学びの機会を保障する」社会の義務とは ーいじめ、不登校、高校中退から見えるものー と題して、弁護士の内田信也先生が講演します。 日 時:2012年12月14日(金) 午後…

ひきこもり鼎談

お知らせです。 ひきこもりサポーター地域育成事業が札幌で開催されます。 申し込み締め切りが11月30日(金)となっております。 ******** <ひきこもりサポーター地域総合育成事業> ★日時:12月4日(火)18:30-20:30(開場18:00) ★会場:かで…

ストップいじめ!ナビ

今朝のNHKの番組で、いじめの問題を取り上げていました。 その中で、紹介されていたサイトがあります。 お子さん本人が相談できるチャイルドライなどの連絡先や、保護者の方が相談できる連絡先などが掲載されています。 ご参考まで。 ストップいじめ!ナビht…

11月の例会報告

今朝はずいぶんと寒かったです。 雪が降るのも間もなくですね。 今日の例会には、遠方から来てくださった方の参加がありました。 10月の「全道の集い」にも参加されたそうで、かめの会のメンバーも同じ分科会に参加していて、共通の話題が出ていました。 …

11月の例会案内

明日はかめの会の例会です。 今年の例会も残すところ2回となりました。 これから数か月は、外出しづらい季節となりますが、暖かくしてご参加ください。 例 会:11月16日(金曜日) 午後1時〜午後4時半場 所:石狩栄光教会(石狩市花川南5条1丁目 電…

ひきこもりサポーター研修

『ひきこもりサポーター地域総合育成事業』という研修会に行ってきました。 11月10日(土)10:00〜12:00 『ひきこもりサポートのあり方』鼎談 ・阿部幸弘氏(精神科医)公益財団法人北海道精神保健推進協会理事長 ・田中敦氏(当事者)レター…

フリースクールからのお知らせ

<フリースクールフェスティバルと教育フォーラムのお知らせ> 「フリースクールってどんな所なの?」と思っている方はぜひ参加してみてください。 ●フリースクールフェスティバル● フリースクールフェスティバルは北海道にあるフリースクールのお祭りです。…

かめの会番外編

今日は『札幌いけふくろうの会』を主宰するhilowさんと、かめの会の事務局メンバーとで、いつもの例会場所の教会で話をしました。とまふくろうブログhilowさんは、問題意識を抱えながら、サラリーマンをしながら、ユニークな活動をしています。今日は東京や…

もぐらの会の例会

案内をいただきました。もぐらの会★☆10月の例会☆★ 場 所:野幌公民館 1F研修室1号 日 時:10月29日(月曜日)午後6時半から 参加費:正会員以外の方 300円 内容としましては、皆様の近況報告など、昨今の教育問題など、なにかあれば自由にお話…

10月の例会報告

昨日は手稲山に雪が降ったそうで、どうりで寒いはずです。 例会には地図を片手に訪ねてくれた方、カーナビを見ながら来てくれた方などの参加がありました。(他の親の会からも参加) 例会場所は、かめの会のメンバーである教会の牧師さんご夫妻が提供してく…

10月の例会案内

バタバタしていたら、明日はもう例会日です。 『全道のつどい』は約120名の参加で、初参加の方も多かったそうです。 初めての方が参加してくれるのは何よりの喜びです。 親の会の日常の活動としては、各親の会が設けている例会の開催です。 じっくり話が…

全道のつどいに参加しました

私は日程の二日目から参加しました。 広報活動が功を奏して、「新聞を見て来ました。」と言って初参加の方が何名も来てくださったそうです。 午前は体験発表からでした。(不登校経験のある2名の大学生の方と親の立場からの方が1名) <大学生Aさん> 不…

フラフラする時間

訪問型フリースクール漂流教室の相馬さんが講演します。 北星学園余市高等学校のPTAOB会の北海道支部の企画です。 日時:10月20日(土)13:30〜15:30 場所:札幌市教育文化会館 詳細はこちらをご覧ください。 ↓ 検索結果:12657 | 北星学…

いしかり子育てメッセ2012

「こどもはみんなで育てよう」子育て支援にかかわる人や団体が年に一度大集合!日頃の活動を発信します。 かめの会はパネルの展示で参加します。 只今パネルの手直し中。 今年は展示期間が一週間ありますので、お時間がある方は見に来てね。 開催日:10月…

全道のつどい

今年も全道のつどいが開催されます。 今年で14回目となります。 テーマ別交流会が準備されています。 関心があるテーマを選択し参加されませんか。 <全道のつどいとは> 全道各地にある“不登校の子を持つ親の会”の活動交流として1998年から始まった集会で…

不登校、ひきこもり、ニート・・・講演会

9月27日、小樽にて、北星学園余市高等学校主催の講演会とシンポジュウムがあります。 詳細はこちらでご覧ください ↓検索結果:12615 | 北星学園余市高等学校 シンポジュウムのパネリストの一人として、訪問型フリースクールの 相馬契太氏もお話をします。…

汐見稔幸氏講演会

いしかり子育てネット会議主催で汐見稔幸氏の講演会があります。●日時:2012年10月7日 12時30分開場 ●場所:石狩市花川北コミュニティセンター(花川北3条2丁目198−1)申込方法など、詳細はこちらからご覧ください。 ↓ http://www.city.ish…

もぐらの会の例会

江別もぐらの会の例会が27日です。 日時の合う方は、ぜひご参加を。 オルタナティブ教育法の話題もありそうです。 場 所 : 野幌公民館 2F 研修室5号 日 時 : 9月27日(木曜日)午後6:30分より 参加費 : 正会員以外の方 300円 内容等、詳細…

石狩市市民生活便利帖

不登校やひきこもりなどの相談先のヨルド、ぷろっぷの動画がUPされています。 ヨルドは相談業務の他に、フリースペースがあり、こども達が通って活動しています。 ぷろっぷは相談件数が前年度のほぼ二倍にのぼるそうです。 困りごとは、まずは相談を。 htt…

9月の例会報告

昨日は前半の少しの時間で総会をしました。 決算や次年度の活動計画、役員(と言っても少人数だから、一人一役のようなものです)を決めました。 昨年度とほとんど変わらずです。 例会には『アーベルの会』から2名の方が参加されて、活気のある話し合いがで…

かめの会9月の例会

21日はかめの会の例会日です。 先月できなかった総会を前半で少し時間を取って、決算報告や次年度の活動予定などを話し合いましょう。 後はいつもの流れで〜 今後の行事のお知らせなどをします。 10月の子育てメッセ、全道のつどいのチラシをいただいて…

北方ジャーナル10月号

特別対談「滝川市いじめ自殺事件」から考察する なぜ「いじめ自殺」は繰り返されるのか 滝川いじめ自殺裁判を支える会代表の谷口由美子氏と小樽不登校・ひきこもり家族交流世話人鈴木祐子氏の対談記事が北方ジャーナル10月号に掲載されています。 〜母親の…

アーベルの会の例会

アーベルの会の例会が、来週の火曜日にあります。 以下、HPより〜 9月の例会は、9月18日(火)午後1時から5時までエルプラザで行います。 予約は要りません。 札幌市外の方も大歓迎です。不登校のお子さんのことを心配し、一人で抱え込んでいる親御…

プライドを持って去ろう

いじめの渦の中からは一刻も早く「さようなら」をしましょう。 それは負けでも、逃げでもありません。 自分を大切にするという事です。 全国大会でいじめをなくそうというアピール後も、こども達が死んで行きます。 文部科学大臣にこども達が、「学校へ行か…